建設、電気・電子、機械、メディカルなど求人が豊富!転職エージェントならヒューマンリソシア キャリアエージェント
ID:107566
職種 | ビル設備管理、施設管理、その他技術職 | 業種 | 建設(建築・土木・設備) |
---|---|---|---|
仕事内容 |
同社が管理するオフィスビル・商業施設等の設備管理業務をお任せします。 ※基本的には常駐勤務となります。 【具体的には】 ■日常点検 ⇒電気/空調/衛生など、決められた設備の日々の点検を行います。 ■定期点検 ⇒特定の設備を半日から一日かけ、集中的に整備・点検します。 ■モニタリング(監視) ⇒防災センターや管理室で各設備のオペレーションを行いながら、緊急時にも備えます。 ■協力会社の対応 ⇒専門の協力会社に業務を依頼し、工事手順の確認や立会などを行います。 ■お客様対応 ⇒ビルのテナント様や施設利用者様から受ける、さまざまな要望や質問に対応します。 ※その他、オーナー様などに対する省エネ・修繕提案なども行います。 【働き方・ビジョン】 毎日の業務は各メンバーでローテーションで担当するため、全ての業務を全員で共有しています。 経験・知識を積み上げ、スキルアップしていくにはとても良い環境です。 将来的には、ビル一棟のメンテナンス全て(設備・清掃・警備など)の統括管理を任される「ビルマネジャー」になることも可能です! 年功序列ではなく、能力主義が基本の同社。 現場経験を重ね、様々な資格も取得しながら、「ビルリーダー」や「ビルマネジャー」の責任者を目指してください。 入社後は独自の人材育成プログラムを、社歴やスキルに応じて受講。 導入研修から、実務知識研修やスキルアップ研修、マネジメント研修に至るまで、OFFJTやOJTを交えた多種多様なプログラムを用意。 長く通用する技術と知識、意識を身につけてください。また、資格取得支援制度も充実しています。 【管理物件例】 ■三井本館/日本橋三井タワー/霞が関ビルディング/東京ミッドタウン日比谷/赤坂Bizタワー/ダイバーシティ東京プラザ/ららぽーと横浜 等 【当直勤務について】 ■当直回数は月平均4~8回となり、現場によって異なります。 ■当直時間は9時~翌9時までの勤務となり、実働15時間となります。 休憩時間は、昼・夜それぞれ1時間、睡眠時間は7時間となります。 |
||
年収 | 380~440万円 | 福利厚生 | 通勤手当 家族手当 児童手当 残業手当 当直手当(1回2000円) 資格手当 資格取得支援制度 退職金制度 団体保険 住宅融資 財形貯蓄 福利厚生クラブ会員 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 、屋内禁煙 |
勤務地 | 東京都 、埼玉県千葉県、神奈川県 | 休日 | 【年間休日:120日以上】シフト制【4週8休】 年次有給休暇 (初年度10日、入社翌年には11日間発生。以降は法の定めるとおり日数が付与され、最高20日間付与。当年中に取得することができなかった有給休暇は2年間持ち越し。) 、半日有給休暇、夏季休暇(4日)、冬季休暇(3日)、子の看護休暇、家族の看護休暇、 裁判員休暇、慶弔休暇、出産特別休暇、産前産後休暇、 育児休暇、介護休暇 他 |
経験・資格・スキル | 一級建築士・二級建築士,一級建築施工管理技士・二級建築施工管理技士,電気工事施工管理技士,第一種・第二種電気工事士,管工事施工管理技士,電気主任技術者 | 勤務時間 | 【日勤】9:00~17:30(実働7.5h) 【当直】9:00~翌9:00(睡眠有・24h中実働15h・1回2000円の手当)※当直は、物件により4~8日に1度。 |
応募資格 |
【必須条件】※いずれかの経験(年数不問) ■ビルメンテナンス業界経験 ■建築、設備の施工管理 ■電気機器の保守、運用 ■電気工事関連業務 ■その他機械、電気、建築に関わる業務 【歓迎条件】※いずれかの資格をお持ちの方 電気工事士、ボイラー技士、消防設備士、危険物、建築物環境衛生管理技術者、電気主任技術者、冷凍機械責任者、 エネルギー管理士 |
||
リクルーティングアドバイザーより | |||
★充実した福利厚生・研修制度★資格取得も会社がバックアップします! |
ご興味のある求人を最大10件まで保存可能です。
保存された求人は、更新後に「検討中の求人」に掲載されます。
さらに他の求人も見てみたい方は、ご相談ください。
非公開を含む多数の優良求人の中から、
専門性の高い経験豊かなコンサルタントが
あなたのご希望をうかがい最適な求人をご紹介いたします。